ヒンズープッシュアップの正しいやり方を動画をまじえて解説するとともに、女性のダイエット筋トレに最適な回数と重さの設定についてご紹介します。
目次
■ヒンズープッシュアップの女性にとっての効果
●バスト全体をボリュームアップするのに効果的

ヒンズープッシュアップは大胸筋全体に効果があるので、女性のバストアップの基本種目として有効です。
■ヒンズープッシュアップのやり方とポイント
●すくい上げるように大きな動作を行うことが大切
ヒンズープッシュアップはすくい上げるような動作の中で、大胸筋のなかでももっとも体積の大きな下部に負荷を加えますので、できるだけ大きな動作で行うことがポイントです。
【正しい動作とフォーム】
①うつ伏せになり、足を広く開き、肩幅程度に手幅をとって、腰を上げて構える
②腰を下ろしながら斜め前に身体を下ろす
③すくい上げるような動作で身体を斜め上に上げる
④再び腰を後ろに引いて動作を繰り返す
■腕立て伏せにはプッシュアップバーを

腕立て伏せ系トレーニングに有効なのがプッシュアップバーです。手首が真っ直ぐな状態でトレーニングでき、手首関節への負担が軽減できるだけでなく、より深く身体をおろすくことができるので、可動範囲が広がり腕立て伏せの筋トレ効果が高まります。
▼実際に使用しているプッシュアップバー
■実際に使用しているトレーニング用品

実際に筆者の運営するジムで使用している、女性のトレーニングに有効な用品を解説しているのが下記の記事です。ぜひ、ご参照ください。
▼女性のトレーニング用品
●押すトレーニングにはリストラップを
押すトレーニングで気をつけたいのが手首の保護です。リストラップと呼ばれるグッズを手首に装着することで、手首の保護・補強になり、結果として高いレベルのワークアウトが実現できます。
▼リストラップの適切な長さと巻き方は?
■筋トレで鍛える筋肉部位と筋トレ方法

全身の筋肉はその作用と連動性から以下のように部位分けされます。
①上半身の押す筋肉
大胸筋・三角筋・上腕三頭筋など
②上半身の引く筋肉
広背筋・僧帽筋・上腕二頭筋など
③体幹の筋肉
腹筋群・脊柱起立筋・回旋筋など
④下半身の筋肉
臀筋群・大腿四頭筋・大腿二頭筋など
さらに詳しい全身の筋肉名称と作用については下記の記事をご参照ください。
筋肉の名前図鑑|全身の骨格筋の名称と作用およびその鍛え方・筋トレ方法
【重要】女性の筋トレの重さと回数設定

筋肉を構成する筋繊維には、鍛えると筋肥大する速筋と、鍛えると筋密度が向上し引き締まる遅筋とがあります。そして、筋トレの目的別にターゲットにする筋繊維と適切な負荷重量設定は次の通りです。
①ボリュームダウン:遅筋|20回以上の反復回数で限界がくる負荷重量設定
②ボリュームアップ:速筋|15回前後の反復回数で限界がくる負荷重量設定
ですので、引き締めたい部位は20回以上の反復で鍛え、バストアップやヒップアップの場合は15回前後の反復で鍛えるのが正しい重さの決め方です。